スタッフブログ

かしわオレンジカフェ 合併号 柏在宅介護支援センター

🍊「かしわオレンジカフェ」🍊をオープンいたしました!!

☆彡合併号(10回・11回・12回)☆彡

(運営主体:つがる市柏在宅介護支援センター・つがる市社会福祉協議会柏支所)

令和7年1月31日(金)柏老人福祉センターにおいて、本年度10回目の「かしわオレンジカフェ」を開催いたしました。

 

🍊かしわオレンジカフェ 10回目🍊

今回は、つがる市役所国保年金課 主任保健師 木村 さつき氏による、大好評の『自分の体力を知ろう② (握力測定等)』で盛り上がりました☺

約6ヶ月ぶりだったので、皆でおさらいしましたね☆(^^♪

              ↑👆

皆で、『元気に!明るく!楽しく!』フレイル予防体操を行いましたね☺

              ↓👇

☺継続こそが、『フレイル予防👆👆』、健康を保つ秘訣なのですね☺

 

「地域の健康と暮らしを守る!健康相談!!」

超行列のできる健康相談!地域ナースさん!!いつもありがとうございます!

あまりの行列でしたので、今回も、つがる市役所国保年金課 主任保健師 木村さんの協力もありました!

柔軟な対応ありがとうございました!☺

※つがる市地域包括支援センターさん!いつも、いつもご参加、ご協力いただきまして、厚く熱く感謝とお礼申し上げます!

 

🍊かしわオレンジカフェ 11回目🍊

令和7年2月28日(金)柏老人福祉センターにおいて、本年度11回目の「かしわオレンジカフェ」を開催いたしました。

今回は大好評であります!医療法人社団清泉会 布施病院

公認心理士 野呂 卓央氏、作業療法士 伊藤 由紀子氏、看護師 石本 桃子氏、

つがる市役所国保年金課 主任保健師 木村 さつき氏による

 

 『フレイル(虚弱)予防教室②』すごく「良い話」と「家でひとりでできる良い運動」を分かりやすく親切丁寧に教えていただきました!!

活気ある雰囲気の中👆👆『フレイル(虚弱)予防体操』を行いました☺

☺皆で『人生100年時代』をむかえましょうネ☺

 

 

?質問コーナー?では、『フレイル予防の事!認知症の事』などなど、たくさんの質問がありましたが、

講師先生より、とても分かりやすく親切丁寧な応答等をいただきました☺

 

☺本当にありがとうございました!!(^^♪

 

🍊かしわオレンジカフェ 12回目🍊

令和7年3月28日(金)柏老人福祉センターにおいて、本年度12回目の「かしわオレンジカフェ」を開催いたしました。

今回は、☺『ゆったり茶話会』🍵本年度の『かしわオレンジカフェ』の振り返り、

次年度の『かしわオレンジカフェ』の説明がありました!!

🍊ゆったりした雰囲気の中で、「オレンジカフェの事、認知症の事、福祉・介護サービスの事」などなど、

ゆっくりと茶話会することができましたね☺

 

参加者主体「これから音頭」☺体を動かしながら🍊楽しく、☺笑顔で歌いましたね!🎤

まさに「🍊人生100年時代✨」のような歌🎤

 

※「地域の健康と暮らしを守る!健康相談!!」

地域ナースさん!! いつもありがとうございます!

つがる市地域包括支援センターさん!いつも、いつもご参加、ご協力いただきまして、本当にありがとうございます!

 

 

次回は、令和7年4月25日(金)にオープンいたします!

 「🍊また、お会いいたしましょう☺

関連記事