かるた大会(動画有り)
1月12日(金)は、「かるた大会」
子ども達は、前日から
「明日かるた大会だー」
「緊張する―」
当日の朝は「1位獲りたい!」
「頑張る!!」と意気込んでいました。
まず最初はさくらんぼ組0歳児さんです。
「おてては おひざ!!」
「ぶどう!!」
「はいっ」
自分で獲れる子、先生と一緒に取り満足げな表情になる子など0歳児ちゃんなりに
楽しんで参加していました。
1歳児さんは、みんなで「おーてーてーは おひざっ!!」
と言いながら待ちます。
読むと一斉に絵カードに向かって手を伸ばす元気な姿が見られていました。
さて、次はいよいよ大きいさくらんぼさん(2歳児)と
以上児(いちご・もも・りんご組)さんです。
緊張で背筋が伸び、肩にも力が入っています。
練習の成果を発揮出来た子、緊張で思うように取れなかった子、練習よりも多く取れた子
など結果は様々でしたが、みんな精一杯がんばりました。
入賞できず悔しい表情を見せる子もいましたが、1位から3位発表がされると、
自分の事のように拍手し笑顔で讃えてる姿も見られていました。
さぁ最後は、りんご組さんのチャンピオン戦です!!
上位5名の発表時は「おねがい!!」と手を組んで
祈る子や「呼ばれたい!!」「えーどうかな…」など
緊張していたりんご組さん。
名前が呼ばれると「イェーイ!やったー!よっしゃー!」
「あーぁ…」など色々な声が聞こえてきます。
チャンピオン戦で使用するかるたは
1回もやったことのないもの。
それを知った5人は「えーーーーーーっ」
と大ブーイング(;’∀’)
そう言いながらも、さすがは上位5人
とんとん拍子に進み・・・
あっという間に終了!
順位が出るまでドキドキしながら待っていました。
結果は僅差でしたが、表彰台に上がった3名は
この表情
こども園最後の「かるた大会」
大健闘のりんご組さんでした。
かるたは、大勢で遊ぶと楽しいもの。
家族、お友だち、異年齢で遊んでも
楽しめるため、子どもにとっては、
いい刺激が増えます。
またルールを守る、人の話を聞く、など
コミュニケーションの基礎を身につける
ためのいい機会にもなります。
ぜひご家族で遊んでみてください。